巨大ロボットアニメ


巨大ロボット。
嗚呼。なんと甘美な響きであることだろう。
初期の巨大ロボットアニメ、鉄人28号では
大きなリモコンボックスで鉄人を動かしていた。
アニメではないがジャイアントロボ
腕時計型のリモコン装置でロボに命令していた。
「行け!メガトンパンチだ!!」
なんてね。
しかし、マジンガーZ以降、
ロボットに搭乗して操縦するのが常識になった。
しかし、このときはまだ、操縦者が頭脳であるという発想からか
頭部に操縦席があり、しかも操縦者は露出しており危なっかしい。
そして、ガンダムでは操縦者はパイロットと呼ばれる。
そして装甲に覆われたコクピットに乗り込む様は戦車の様でもある。
そしてエヴァンゲリオンではまるで生体に
インプラントを施すようにエントリープラグで挿入される。
操縦者とロボットは段階的に一体感を増してきた。
しかし完全に一体化してしまえば
それはウルトラマンと同じく単なる巨大ヒーローになってしまう。
そこまで考えてふと思った。
巨大ヒーローと巨大ロボットとの違いはなんだろうかと。
やはり、人間が操縦するということが違いだろう。
しかも、人間が中に乗り込まなければ面白くない。
人間の命令で動く巨人というだけではだめなのだ。
乙女の祈りで目覚める大魔神も正太郎が操る鉄人も似たようなもので
まだ神話的で見る側も俯瞰的に見てしまう。
それでは面白くない。
一体化してはいけないが離れすぎてもいけないのだ。
巨大であるということは
肥大化した自我を吸収するためではなかろうか。
自我を肥大化させたままでは苦しい。
だから、巨大な入れ物に移し変えるという思考が
カタルシスを生み出すのだろう。
つまり、ただ単に命令に服従する巨人ではだめなのだ。
そこに自我を注ぎ込むには大きさは充分ではあるが
一体感が希薄なために注ぎ口が小さすぎるのだ。
車のハンドルを握ると人格が変わるという例を出せばわかりやすいだろうか?。
やはり乗り込まねばならないのだ。
そして、マジンガーガンダムエヴァと一体感が増すにしたがって
搭乗者自身の行動力が
小さくなっていくように見えるのはこのことが関係しているかもしれない。
一体になればなるほど自分から行動する必要が小さくなる。
何もしなくても欲求を充足してくれる割合が大きくなるから。
ではカタルシスを維持したまま、どこまで一体になれるのだろうか。
エヴァあたりが限度のような気がする。
だとすればエヴァンゲリオンは巨大ロボットアニメの終焉でもあったことになる。

プールの事故


管理会社も確かにずさんだが権限がなければ何もできない。
どうして客をプールから上げなかったかとの批判も見たが
プールの営業を止める権限など
おそらく管理会社にはない。
勝手にそんなことをすれば
それは適切な対応であるために、事故は起こっていず
そうなれば危険な事態であることは上に認識されず
何でそんな勝手なことをしたと叱られて
担当者はクビ。
管理会社は損害賠償を請求されるだろう。

高い高いとうわさには聞いていたが…


iBookを掃除していて
キートップをクロスに引っ掛けて飛ばしてしまった。
つめが折れてしまっていてはめなおすことができない
アップルに電話して聞いてみたらキートップだけの販売はしていないとのこと。
キーボードの販売もなし。
修理の対応で4万6千円ほどかかるらしい。
キートップひとつで4万6千円かぁ。
探してみると中古パーツで5750円。
買うべきか悩んでいる。

テポドン


テポテポテポドン
テポテポドン
なんて書いても誰もわからないだらうなぁ。
それはそうと
何をいまさら騒いでいるのだろうか。
いつでも日本を狙えるミサイルを持っている国が隣にあり、
いや、世界中にあり、
それを知っていて何年も何もせずに
平気でのんきに暮らしているなんて
日本人はなんと豪快さんなんだろうと
その豪傑ぶりが内心自慢だったのだが…。
やっぱり打ったらおたおたするのねんのねん。
じゃあなぜ今まで何もしなかったのか。
ミサイルが東京の上空で
肉眼で見えるような状況になっても
国会で慎重に議論しているのだろうな。
特に社民党とか民主党とかが楽しそうに議論していそうだなぁ。
これは日本の平和外交の失敗だ!
小泉首相の責任を問うとかなんとか
福島とか小沢とかが小泉を糾弾している上空を
ミサイルが飛んでいる図を想像すると
なかなか芸術的だ。
芸術は爆発だ

ルールを守って儲けて何が悪い


頭が悪い。
ルールを守ってと村上氏はいった。
しかし、今問われているのは法律の問題だ。
検察は食事中にクチャクチャ音を立てて食べるような
単にマナーが悪いだけの人を逮捕したりはしない。
でもこんな人とは食事はしたくないし、敬遠されても仕方があるまい。
法律は守るとか守らないとかいうものではなく
違反したらそれなりの罰則をこうむるというだけのことだ。
守るべきはルールである。
この法律とルールという言葉を混同した言い方は
頭が悪いといわれても仕方があるまい。
駐車違反やスピード違反で痛い目にあった人はその理不尽を実感するだろう。
つかまらない人はつかまらないし、つかまる人はつかまる。
同じ違反なのに…。
特に派手なクルマなんかに乗っていると親の仇のように付け狙われる。
不公平だと正直思う。
しかし、警察も人員が無限にいるわけではなく
社会的コンセンサスが得やすい対象を重点的に検挙するのは
致し方ないとも思う。
赤いスポーツタイプのクルマに乗っているときはやたらパトにつけられたが、
目立たない色のセダンに乗り換えたらめったにつけられなくなった。
中身は前よりもすごいことになっていたのだが。
つまり、違反するときは目立つなということだ。
この点でも頭が悪い。
国税局も目立つところから調べる。
自分が目立ってるなと思えば申告は慎重に正確にすることだ。
見てるよ…。
つまり氏の言いたかったことは

みんなやってるのに何で俺だけ目の仇にするの?
俺が儲けすぎたからか。
お前ら羨ましいから俺を目の仇にするんだろう。

多分そのとおりだ。
それを計算して行動できなかったことが
氏の失敗であろう。

悪魔の密室

ニュースを見て驚いた。
このようなエレベータの誤作動など
聞いたことがない。
自分の知る限りでは
日立、三菱、東芝、日本オーチス
この会社の名前は知らなかった。
B級映画好きとしては
『悪魔の密室』というホラー映画を思い出してしまう。
悪霊の取り付いたエレベーターが乗客を殺していくという
実もフタないB級なアイデア
と思っていた。
別に不謹慎な気持ちでこんなことを書いているのではなく
この会社のエレベータがシェア世界2位で
しかもヨーロッパのメーカーで
アメリカでは100件もの訴訟を抱え…
ということを今回知ってはたと気づいた。
この映画は日本では馬鹿なアイデア一本で押し通した駄作という評価が一般的だろう。
自分もそう思っていた。
しかし、海外ではこの映画、結構評価が高く、ナオミ・ワッツを主演に迎えて『ダウン』として近年リメイクまでされている。
この部分に何か自分の見落としている何かがあるのではないかと
ずっと、違和感を感じていた。
『悪魔の密室』はオランダ映画で『ダウン』はアメリカ映画だ。
実は、海外ではこういう恐怖は身近で
この映画はわれわれ日本人が思う以上に
まじめに受け取られているのではないかと思った。
日本人にとっては接点がなさ過ぎてエレベータと恐怖がリンクせず失笑してしまうところを実はアメリカ、ヨーロッパでは身に迫った恐怖として感じているのかもしれない。
だとするとこの会社の罪は深い。
こういう情緒を社会的に醸成するほどのことがありながら
生き延びてきたということは
どういうことなのだろう。
自分の考えていることが当たらずとも遠からずであれば
恐ろしいことだ。

言論弾圧

自由主義社会を標榜するならば
公的私的にかかわらずどんな言論も組織の力を頼みに封殺することは許されない。
日本もアメリカも実情はそんなに自由ではないのだが。
建前くらいは守らないとね。
チラシを配っただけで逮捕と聞いて
なんだってー
それはけしからんと一瞬思った。
しかし、よくよく聞いてみると自衛隊の官舎に勝手に入り込んで逮捕されたらしい。
それは当たり前。テロの標的になりやすいだろうこういった建物に
許可なく入ったやつはその場で射殺してもかまわない。
射殺しておけば後でぎゃあぎゃあ騒がれることもななかったのに。
何が言論弾圧だ。単なる不法進入じゃないか。あほくさ。